ブログ継続も50日目
皆さん、突然ですが数字は好きですか?
数字の話をすると皆とても難しいのではないか、とか計算が大変なのではないか、とか不安に思うのではありませんか?
数値化
私はこう見えて、大好きです。何故なら単純明快でわかりやすいですよね
言語化や感情の方が複雑で解りにくいと思うのですが、数字のイメージってなぜこれほどに悪いのでしょうか。
答えはシンプルに一つしかないですし、考え方が間違っていなければ順番が違っても答えは一緒になります。
捉え方
どうやら受け取る私達人間に何かしらの問題があるのでは無いか、という仮説がたてられそうです。
50
という数字について、どのようなイメージをお持ちになりますか?
単位によっても変わるかもしれません。
100の半分だよね、とふと考える方がいても、あまり1の50倍だと考える方はどうも少ないのでは、ないかと推測できます。
50歳は人間の場合、若くないかもしれませんが50歳から仕事で花開く方もいるようです。
かの有名なドラッカーも名著と言われる誰でも1度は読んだ事のある著作は、50代後半になって書かれた作品だとも言われています。
とりあえず、今回ブログ投稿50本目
YouTubeでは皆さんまずは100本、年間350本投稿続けろ、と様々な数値を提示してご教示頂けます。
まだ、半分、7分の1かーい!
というなかれ。
まずは動き出した自身と継続している事を今日は褒めたいです。
とりあえずは投稿数、ここからPV数、さらに…毎日継続出来る健康を維持して行ければ内容はついてくるでしょう。
皆さん、数字を活用して楽しんで応用してみてください。
捉え方は自分次第!
コメント