
ファスティングって興味あるんだけど・・・

断食なんて上手くできるかな?
近年、筋トレする男性からきれいになりたい女性まで、ファスティングを行う傾向があります。
アラフィフ 初めてのファスティング体験
先月、7月26日に8か月振りに帰国し1か月経ちました。
ご存知の通り14日間は自宅での自主隔離でしたが、その後日本の美味しいものを食べて生活をしていたら、簡単に体重が増えてしまいました。
今回は、アラフィフの私が5日間ファスティングして2.5kg減量した体験をご紹介いたします。
身体の動きも良くなり、オススメです。
5日間酵素ジュースファスティング
『ファスティング=断食』とは、最近セレブの間で人気で物議をかもしだしたりもした断食による健康法です。
治療、ダイエット、アスリートの身体づくり
などに、近年では広く知られています。
ファスティングは病院で行うもので、個人で行うものではないと思っていました。
しかし、海外の外出禁止中にお世話になっていた、『アラサー健康チャンネル』のまりなちゃんの動画を観て決心しました!
ファスティングを知ったきっかけ
自粛期間中に多くの方に知れ渡った感がありますが、感度の高い方はすでに実践されています。
書籍:高城 剛 ウルトラデトックス333
留学前に読みました。フィリピンの食の安全は見込めないと思ったので、上手に自分でコントロールできればと思って、手に取ってみました。
しかし、そこは高城剛さんの世界。あまりにも専門的、かつマニアックで逆に遠い存在になってしまいました。
YouTube: 私がファスティングで5キロ落とした方法。それ以来ダイエットはしてません!
こちらは、モデルの佐藤マクニシュ玲子さんの動画。高校生でファスティングをしていたというから驚きですね。
ブログ:TSUKURU BLOG断食メガネ田中式ファスティング
ファスティング・ボディメイクスタジオの代表トレーナー 田中 裕規 | 断食メガネさんのブログです。
まりなさんの動画で、参考にしたブログということで紹介されていました。
ファスティング専門家のブログで読みやすくて、とても親切です。
雑誌 『Veggy』
この雑誌はどちらかというと、ヴィーガン向け雑誌です。
実は肉が食あたり以降食べられないので、美味しく野菜を食べたいという思いから良く購入しています。
一番最初に『ファスティング』を知ったのはこの雑誌だったかもしれません。
では、実践をしていきます。
目的はボディメイクでもなく、帰国後増えた体重を戻すだけなので、サプリなどはそろえず、酵素ドリンクをAmazonで購入しただけで、手軽に実施しました。
実践編 準備・ファスティング5日間
内容は以下の通りです。
実践 準備・実践5日間
準備日:7月26日
ファスティング期:7月27日から31日まで
実施内容
準備日:間食なし、動物性たんぱく質なし
ファスティング期:酵素ジュース、甘酒、のみ
この準備期間を1日に、簡略したことがきつかったです。
私は肉が食べられないので、実際和食の『まごはやさしい食』を普段からほぼ実践しています。
40歳過ぎてから、身体が重くて消化ができないと気づいたので、炭水化物も1日1食と決めているので、そうそう準備は不要だと思っていたのです。
そこで、地獄を味わいます。
これを『好転反応』とも言いますが、あとでまとめてお話しします。
ファスティング期における好転反応とカフェィン離脱とは
初日
酵素ドリンクを炭酸水で割って3回、白湯、常温の水
ふだんから白湯を飲んでいるので、苦になりません。
昼過ぎに、読書中に居眠りをしてしまいました。
これが「好転反応」によるだるさだったのですね。
毎日8時間睡眠で、昼寝知らずの現在で驚くとともに、寝起きに冷えてしまって風邪をひいたのだと思ってしまいました。
この「冷え」も好転反応のうちの一つです。
2日目
激しい頭痛とだるさで終日、就寝
あまりにも激しい頭痛で、死ぬと思いました。
これが「カフェィン離脱」です。
基本、食べるものは、茶色食べ物好き、大豆系青魚系の人間なので、私の悪い習慣は完全にカフェインとチョコレートです。
これが抜けていく頭痛というのが、ここまでひどいと思いませんでした。
ここまできついと、回復しても飲みたいと思えなくなります。
3日目
3日目は楽になり、朝からヨガを90分行いましたがやはり、午後はだるくてのんびりしてしまいました。
思い切って、具ナシ味噌汁をのみ、梅干しを頂くことに。
なぜ思い切るかって?食欲が戻ったらどうしようかと不安に襲われました。
これは『好転反応』なんだぞ、と言い聞かせるのが一番いいですね。これを抜けたら「新しい世界が待っている」というマインドが一番役に立ちました。
『ミネラル酵素梅干』
無農薬 ヒマラヤ岩塩使用 紀州しそ漬 南高梅 300g 熊野のご褒美 ミネラル岩塩使用 無添加 梅干
ブランド: 熊野のご褒美
『ヒマラヤマグマソルト』
ヒマラヤマグマソルト(30g) 携帯用 ブランド: マグマソルト ヒマラヤ産
好転反応時に取ると良いとされていますが、アラフィフ自己流は農協で買ったおばちゃんが作った梅干しで対応します。
ファスティング4~5日目
これが一番パワフルな時と言われている時期です。
これなら、ずーっと続けられるかも!と思ってしまうほど。
良く、3日間のファスティングという話を聞きますが、3日目から効果が表れるので、3日で辞めるのはもったいないと専門家の方もおっしゃっています。
まさにその通りで、寝起きに立ちくらみはしましたが、そのあとはパワフルでした。
朝の瞑想の安定感、ヨガのアサナが普段よりずっとパワフル、しかし軽く関節は動きやすい。
なんてこった!気持ちよすぎ。
この期間に一番印象に残っているのは、聴力がさえわたりました。
瞑想中に鳥の鳴き声が輪唱しているのが解るんですね、しかも良い集中に繋がる声で。
もう気分が良くて、自宅で筋トレと有酸素運動をしてしまいましたね。
また、私は酵素ジュースが甘くてあわなかったのでこの間は自分でスムージーを作って飲むという、自己流にしてしまいました。
ここまでで、3.5kg減
ファスティングの最重要期 回復期
ここからが本番で、回復期が重要とされています。
私は、乱れまくっていた生理が2日目から来てしまい、1kg増量してしまいました。
回復期の過ごし方
回復期もゆるく、しかし気を付けながら行いました。
回復期間:8月1~5日
回復食:『まごはやさしい』食の実施、炭水化物と動物性たんぱく質はたべない
ということで、話題の『すっきり大根』にも挑戦しました。
こぶだしで炊いた大根を、時間をかけてだし汁に梅干しを入れて飲みながらゆっくり頂きます。
世間でいう、大根のおいしさや味噌の味に感動!!!お腹すっきり!
的な感動は実は一切なくて。
これは普段から菜食だからかと。
お通じも、生理でなければもっと出たかもしれませんが、それなりの「すっきり」を得ることが出来ました。
この期間の食事は、発行食をメインに豆腐の味噌汁、きゅうりのぬか漬け(市販だけど超美味かった!)、納豆、キムチ、さつまいも、キャロットラペや自家製スムージーなどで過ごしました。
こんな感じで、1kg増量で終了。
5日間ファスティング まとめ
アラフィフのなんちゃってファスティング、目的は達成!コンプリート
結果、なんちゃってでもOKです。
健康な人間が、プチダイエットならおすすめ。
空腹感は実はあまり辛くないという事
辛いのは好転反応
死ぬかと思いました。
カフェインはこれからデカフェにしようと、本気で思えます。
この辛さをしると、良い物だけを摂りたいと心から思えます。
あと、肌の件ですね。
肌がきれいになるか?
結論、私はわかりませんでした。
しかし、回復期4日目に姪っ子が遊びにきていて、私の肌を絶賛していたのでもしかしたら、肌にも良いのかもしれません。
ファスティング期に気をつけた事
入浴とストレッチは毎日すること
身体は適度に動かすこと
アラフィフの体力に、負荷は禁物なので、思いっきりは動きませんでした。
ただ、これは本当でファスティングの3日以降は動きたくなります。
身体が安定してスムーズに動ける感覚が身体に感じます。
これだけなんちゃってで、生理が始まっても気分よく、目的も達成できたのできちんと専門家の指導のもと、時間をかけたら凄い効果になるのだろうと期待してしまいますね。
ファスティングは期間をきちんと取って行えば、実は辛いものではないということが解りました。
またスポーツ選手がハマるのが良く解った気がします。
明日も小さくても新しいチャレンジしますね!
コメント