ルームメイトが『デング熱』の疑いで入院しました。
デング熱について今日は解説します。
デング熱にご用心
ルームメイトが土曜日から体調不良になりました。
海外での体調不良
夜部屋に戻って、赤い顔をしていたので『飲んできた?』と聞いたら彼女は『飲んでない、疲れたよ・・・』と言い横たわっていました。
学生は、日本から到着してすぐに熱を出したり、下痢になったり何らかの身体の反応があるのですが、彼女は若くいつも元気でした。
とくにお腹を下したわけでもなく、翌日の日曜日は丸1日寝込み、1日中起きることもなく、旺盛な食欲もなくとても不安になりました。
今朝病院へ行ったら『デング熱』の恐れで緊急入院となりました。
デング熱とは蚊の吸血活動を通じて入ったウイルスが原因の感染症だそうです。
要は、ウイルスを持った蚊に刺されて高熱を出してしまう、ということです。
とてもざっくりですが、私の友人は単純に発熱だけだったのでこのように記載します。
約70%がアジア、30%がインドに感染がみられるという、いわゆる『熱帯病』らしいです。
日本では2016年、海外からの渡航者がなくなった事例があり厚生労働省が注意喚起をするようになりました。
デング熱か普通の熱かの違いは、足です。
ウィルスを持っている蚊は、体重が重くて高く飛ぶことができないため、人の足にしか止まれません。
発熱があり、足が重たい、人によってはしびれるなどの症状があればほぼデング熱だと思って差し支えありません。
旅の思い出ならぬ、小ネタの一つとして彼女も笑っているのは軽症、かつ『恐れ』の段階だからでしょう。(ホテルより病院の方がキレイだし!)
皆さんも南国で、肌を露出してオシャレしていると思いますが、日本と違いケアすることも必要な地域に行くときは注意してくださいね。
コメント
大変でしたね!コロナウイルスも今大変な事になっていますよね。良く観る映画の中でも細菌ウイルス兵器が良く出てきます。
こんなニュースも出ています。
Rumikoの日記さん
ありがとうございます。
私も細菌兵器大好きです!映画または本の中では。
平和な日本にいると本当に危機感足りなくて思考停止だったことを
痛感しますね。
この際多くを吸収して帰りますよ!
未来系の映画面白いですよね。
無事帰宅されます様に。