新型コロナウィルスの現在

スポンサーリンク

新型コロナウィルスの現在

数日前にフィリピンでも大統領から『公衆衛生の緊急事態』宣言しました。

なんだか日本語で約すと難しいですね。

フィリピンの現状から今後の話をします。

フィリピンのコロナウィルス感染状況

コロナウィルスの感染が20件に増えたフィリピンです。

 

実際は陽性10人ですが、官僚や大統領が検査を受けると大々的にニュースに取り扱われているので騒ぎ出している感じが出てきました。

 

マニラ付近の学校は14日までお休みだそうです。

 

まぁ、のんきな国民性であるのでゆったりしていますが、のんきかつドラマティックな国民性なので、良く言えば感情豊かで優しくて感情移入が激しいのですが、問題が発生したときは大騒ぎするので先生方もドラマティックになってきているような気がします。

 

私の学校はオフィスビルに入っていますが、お昼休憩は窓を開けて空気がよどまぬように風通しを良くしています。

世界の状況は?

そんな中、今日はトムハンクス夫妻の陽性についても報道がありました。

ウイルスはお金があろうが、セレブだろうが大統領だろうが猛威を振るうときは猛威を振るいます。

そんなおり、ニュースアプリのNewspicksではとてもわかりやすくコロナウィルスについてまとめています。

私でもわかるのでとても助かります。

【完全図解】最新版:新型コロナのすべて ※2020年3月9日時点

 

自分たちでできること

新型コロナウィルスの現在

何故ここまで騒ぐかというと、科学的に判明されている事実が少ないというのが一番の要因ではないでしょうか。

私達が一番関係するところでは、マスクとアルコール消毒についてです。

衛生備品の適切利用

上記に点は、正直私はCebuに来るまで使ったことがありませんでした。

 

職場では業務中に使用はしていましたが、個人的には使用していません。

 

こちらに来て衛生状態の問題でアルコールは購入利用することにしていました。

マスクはコールセンターに務めていて喉を酷使するので使用するようにしていましたが、確かに効果があるのかは不明です。

 

ただ、コールセンターの環境が劣悪で日本人経営とは言い難い環境です。

加湿器もなければ、掃除もしていない埃だらけの職場です。自分の安心のためにマスク使用しながら仕事をしています。

現状、マスクが品薄になっている今、健常者は使わないことが望ましいと思われます。

 

症状(風邪をふくめ)のある方の使用は効果がわかっていますが、健常者に至っては効果がまだ確実には測れていません。その中で使用すべき人が使用できない状況は避けねばなりません。

買占めや転売はもってのほかですよね。

また、『致死率』についてはインフルエンザよりはるかに高いが、SARS(2002年)MERS(2012年)よりは圧倒的に低いというのが科学的な意見です。

 

これからなにができるのか

新型コロナウィルスの現在

オンライン学習が大流行のきざし

語学留学に来ている私が言うのもなんですが、後押しされている感じですね。

【危機】ピンチはチャンス? 新しい教育

新しい事が起こるときは案外このような『危機』のときなのでしょう。

 

『危機』という漢字は「危険」と「機会」という漢字を合わせています。

 

つくづく日本語の深さとおもしろさを感じる次第ですね。

 

正直、語学留学は必要ないと思っています。同様に学校も。

人間はとても弱い生き物なので、新しい事を始めるにはそれなりの環境整備をして動くことが有効だと思いますのでその意味では学校や留学はトリガーの一つになりますので有効だと思います。(48歳の私はこれを活用して今回は語学留学をしています、語学は最終目的ではない・・・)

しかし、現状これから5Gの世界が当たり前になればオンライン学習とYoutubeで十分だと思います。

一時期はYouTubeももう頭打ちかと思いましたが、先日紹介した岡田斗司夫さんの言葉を聞いて形を変えてまだまだ伸びる要素があると確信しました。

既存のYouTuber達については先が見えなくなってきているけれど、教育ツールとして非常に有効であること。本では伝わらない。という言葉は胸に刺さりました。

 

新しい収入の得方

かくいう私は、Twitterにあふれる情報の活用にアップアップしながらブログ運営について学んでいます。一歩進んではオチモレ発見し、の毎日です。そうです、その気があれば自分でスローかもしれませんが学べます。

でもすべて自己責任で自分に返ってくるのでストレスがとても少ないです。

私は自分の父親に行動を制限されたことがなく、『自分で決めた事は自分で責任をとれ』と常々言われておりました。

若いころは父親のくせにアドバイスもくれず守ってもくれない、と友人のご両親と比べて物足りなさを感じていましたが、自身には自分で決めて自分で行動して責任を取ることが私にはあっているのだとつくづく実感します。

 

今は学生のふりをしつつ、副業のインカムも確保しています。

 

ネットの情報におどらされずにマイペースに、ただ自分なりの期限と目標は設けてそこに向かって進んでいき、第二の人生を謳歌します。

いずれも仲間がいるので安心できます。

皆さんも、新しい事を始める良い機会を今回のコロナでは得たのではないでしょうか?

いかがでしょう。

コメント

  1. 人皆同じと言うことですよね。

  2. nao ono より:

    Rumikoさん
    ありがとうございます。
    このブログからまた新しい情報を得ました。
    https://andlifegoon.com/2020/03/19/%e5%8b%95%e7%94%bb%e3%81%a7%e5%8b%89%e5%bc%b7/
    3/19のブログもご覧くださいね。