「強み」の見つけ方 あなたもすでに強みはもっています 

スポンサーリンク

 

よく「強み」を活かそう!という話を聞きます。

ご自身の「強み」を把握して活かして楽に生活しましょう。

「強み」の見つけ方とは あなたもすでに強みはもっています

強みと弱み。長所、短所ともいいます。

ご自身についてどこまで把握していますでしょうか。

 

私は以前、ホテルチェーン店の運営本部次長の際に、多くの部下を育て目標設定などを一緒に行ってまいりました。

上手くいかない時は作業が上手くいかないのではなく、自分自身を見失っている部下がとても多かったです。

今日は「強み」をみつける事で、自分の業績や能力に見当違いな評価をせずに楽に生きていく方法をお伝えします。

 

「強み」とはどういうもの?

 

つよみ

  1. 強いこと。また、その程度。「一段と強みを増す」⇔弱み。
  2. 頼んで力とするに足る点。「語学の達者なことが彼の強みだ」⇔弱み。

GOO国語辞典より

「強み」がみつからない、と思うときはありませんか?

当然です。

 

あなたが「意識せず」に「空気のように」できていることが、あなたの強みだからです。

では、どのようにみつけていくといいのでしょうか。

 

「強み」をみつける簡単な3つの方法があります。

1. 「強み」を持っていると信じること
2. 「強み」は特別な力ではないと知ること
3. 親しい友人に聴いてみること

難しく考えずに「強み」を見つけていこう

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0 (日本語) 単行本 – 2017/4/13
トム・ラス (著), 古屋博子 (翻訳)

「強み」を持っていると信じること

あなたもすでに強みはあなたもすでに強みはもっていますもっています

日本人の悪い癖です。

謙遜したり、欠点ばかり目に付きやすい傾向があります。

 

必ずあなたにはあなたにしかない「強み」があります。

 

一番長く時間をかけられたこと

一番褒められたこと

一番結果につながったこと

 

から考えていくすぐ、理解できそうです。

「強み」は特別な力ではないと知ること

あなたもすでに強みはもっています

「強み」が特別な力ではありません。

 

強み=資格

と、短絡的に思う方もいます。

 

資格がないから、強味などないと思っていませんか?

資格を取ったことは結果に過ぎません。

他者に客観的に伝えるわかりやすい目安に過ぎません。

 

その資格取るために何をしたのでしょうか?

毎日○○を継続した→継続力

日々の改善をした→努力、現状把握、課題設定力

 

などが強みとして認識ができますね。

親しい友人に聞いてみること

あなたもすでに強みはもっています

もう、わからないんだから、聞いちゃいましょう。

素直な気持ちで聞いてくださいね。

 

親しい友人はあなたと同じ価値観を持っています。

その方から、冷静に見て意見をいただいたらそれがあなたの「強み」です。

まちがいないです。

 

また、本当に信頼できる上司でも良いですね。

 

私は尊敬する上司の言葉を全く信用できませんでした。

 

素直じゃない

信頼していない

 

という事だったのですね。

今になって理解できますが、

あの時は・・・

とならないためにも、親しい友人または信頼できる上司に聞いてみてください。

 

「強み」を活かした人生戦略 SWOT分析

あなたもすでに強みはもっています

人生戦略を立てるために、強みを活用したSWOT分析をご紹介します。

 

SWOT分析とは

4つの項目の頭文字をとった、マーケティングでよく活用される方法です

S(Strength) 強味

W(Weakness) 弱み

O(Opportunity) 機会

T(Threat) 脅威

 

内部要因(強みと弱み)外的要因(機会と脅威)を掛け合わせて、分析を行い目標達成に活用しましょう。

 

ビジネスでは多用されている、シンプルかつパワフルなフレームワークです。

 

SWOT分析の活用方法

現状の課題点と改善点を正確にあぶりだしましょう。

すべての要素をいったん、書き出してあぶりだします。

 

S(Strength) 強み

持続力(持久力)がある、サービス業の28年間の経験、リーダシップ、傾聴力、マネジメント経験、目標遂行力、課題設定力、

 

W(Weakness)弱み

新規開発能力不足、ITスキル不足、管理型、スロースターター、特筆した能力はない、競争心が低い、一般常識の欠如

 

O(Opportunity)機会

人生100年、女性管理職の台頭、多様性、リモートワークの推進、定着

 

T(Threat)脅威

新型コロナウィルス、母親の介護、自身の健康

 

マトリクスにまとめてみます。

掛け合わせて分析する クロス分析

このリストを掛け合わせて分析していく事で対策を立てることが出来ます。

  • 強み×機会 強みをいかして価値を創る
  • 強み×脅威 強みをいかして、脅威を乗り越える
  • 弱み×機会 弱みを克服して、機会損失を防ぐ
  • 弱み×脅威 弱みと脅威によるリスクを防ぐ

 

今後の行動計画が出てきました。

 

ただ、この方法だと問題は解決しますが、「非常識な」「想像を超えた」未来は描けません。

その方法はまた別の機会にお伝えします。

 

目前の対策を講じるには強力なフレームワークですので、どうぞご活用下さい。

【まとめ】強みを活用する方法を知って楽に過ごそう

あなたもすでに強みはもっています

おなじみSWOT分析は、戦略立案に使われることが多いのですが、個人にも当てはめることが簡単にできましたね

 

掛け算をすることで、あなたの能力はさらに広がっていくでしょう。

強みを知ることで、新しい可能性を発揮して皆さんが活躍することを期待しています。

 

よくわかった、自分の強みを見つけてみよう

すでに、強味を持っていますから、あとは磨くだけですね

 

明日も小さくても新しいチャレンジしますね!

 

コメント