外出禁止の過ごし方
この土日に、東京は『不急不要の外出は自粛』という指示が小池都知事からでました。しかも今日は雪が降っていたようですね・・・
グッドタイミング、自動的に『STAY HOME』が実現できました。
こちらのCebuでも外出禁止、家族に1名と市長が許可を出した職業に従事ている方々以外は外出は控えろとの事でした。
さて、家にこもって何をしますか?
本を読む
- 映画を観る
- 動画配信を視聴
- 本を聴く
私のオススメはずばり!【本を聴く】です。完全『ながら派』
いつもは通勤時に聞いているのですが、家にいるとついつい家事をしてしまいがち。昨日は宿泊先の冷蔵庫の”霜取り”をしてしまいました。
こちらに留学に来る前の一瞬のニート時には、1時間のウォーキング中に本を聴いて知識を補充していました。
ただ歩くことに集中するのも良いのですが、これでさらに能動的に五感を使った時間を過ごせることになり、生産性があがること間違いなし!
是非、この機会にご自宅でもご利用下さい。
Audible (オーディブル) – 本を聴くAmazonのサービス
動画視聴
動画視聴の便利さは、今までお伝えしてきたと思います。
TVの時代はその時間に、そこに全員集まって、受動的な時間を過ごすのみでしたが、スマートフォンの普及によって、自分の好きな場所で、これも『ながら』で能動的に情報を取り入れてデュアルタスクで仕事をすることが可能になりました。
しかも!
この二日間、タレントの渡辺直美ちゃんが、一緒に夕食にオンラインディナーを食べる、という生配信をしてくれています。
さすがですよね。
オンライン飲み会を、私の属するオンラインの仕事でも四半期ごとの発表会の後に行っています。
こんな時に、いろいろなツールを使用してお家でリラックスしながら仲間と飲むのも良いですよね。
是非、お試しください。
【生配信】今夜は私と一緒にディナーしよ!お食事はそれぞれご準備ください!
コメント
私は色々な設定方法を学んでいます。
それと、アマゾンで映画見放題!笑
拡散お願いします!
https://twitter.com/eH4cDkU7PjLi022/status/1244120190691889152
現在、既に祖母、祖父、父親が亡くなりました。
母親は自分では呼吸が困難な状況です。
私は肺炎にかかりましたが現在異常はありません。
家族への感染源は私でした。私のせいで、家族を失う事となりました。私は健康なのに。です。
ここからは皆さんに本当に伝えたいことを話そうと思います。