挫折しない目標設定の『SMART』とは?【3つのコツを紹介】

スポンサーリンク

 

悩んでいる君
悩んでいる君

上手くいかないことばかり・・・挫折そう

naoono
naoono

挫折しないように目標を設定してみたら?

挫折しない目標設定のやり方は?【オマケあり】

皆さん、上手く物事が進まない時はどうしていますか?

途中で投げ出さないために、『目標設定』をしましょう!

 

私は会社員の時に、ホテル再生事業の西日本エリアのSVとして、自分自身と部下の目標設定のマネジメントを行っておりました。

そもそも目標とは  目的と混同しない

皆さんはどのような自分自身になりたいですか?

それを考えたときにワクワクして思わず動きたくなりませんか?

なりたい自分を考える。

 

これはいわゆる、目的の設定です。

 

最終的に到達したい着地点の事です。

 

 

ではその目的を達成するために、具体的に何をするか、

 

これが目標設定です。

 

まずは、目的。なりたい自分を明確に考えましょう。

その目的が自分にとってワクワクするもの!です。強制的に誰かにさせられるのではなくご自身で本当に描いている姿を明確にしましょう。

 

スマートな目標設定のコツ

目標設定にあたって、ちょっとしたコツがあります。

【SMARTの法則】ってご存知でしょうか。

この法則を活用してオチモレのないように目標を設定することが出来ます。

では、【SMARTの法則】をご紹介します。

 

S 『Specific = 具体的・わかりやすい』 であるか

挫折しない目標設定のやり方は?【挫折しない3つのコツ】

目標は具体的なものにしましょう。

 

✖ 昨年より良い結果を出すために頑張る

〇 昨年の売上の105%増の結果を達成

 

このダメな例では、何がどう『良い』のかわからないですよね。

よって、具体的な行動に移すことができなくります。

 

M『Measurable = 計測ができる』ものか

挫折しない目標設定のやり方は?【挫折しない3つのコツ】

昨年の売上の105%増1億500万円の結果を達成

 

105%増1億500万円

 

これで、昨年より5%増という計測可能な数字が出てきますね。

売上のように金額になっている、体重等の数値が明確だと測りやすいですね。

 

A『Attractive = やりたくなる』ものであるか

挫折しない目標設定のやり方は?【挫折しない3つのコツ】

目的:夏休みにはビーチでビキニ

目標:背中の筋トレを週3回、夕食は炭水化物を摂らない

 

 

目的を明確にもって、目標を設定しましょう。

 

楽しい夏のバカンスを考えたら、ワクワクしませんか?

筋トレきついけど、続けられそうですよね。

 

R『Realistic = 現実的である』目標か?

挫折しない目標設定のやり方は?【挫折しない3つのコツ】

その目標は現実的でしょうか。

 

売上105%増達成のために『営業アポイント50件獲得』という数値は現実的でしょうか。

昨年20件のアポイントで達成できていたのでしたら、倍以上の目標を設定していますね。

これは現実的でしょうか。

 

目標が現実的でないと、途中であきらめてしまう可能性が出てきます。

目標を立てる時は『小さく』いくと、達成し自信を得てさらなるパフォーマンスに繋がります。

 

T『Timely = 期限が明確である』か

それ、いつまでに達成するの?

✖ 5kgやせる

〇 8月のバカンスまでに5kgやせる

 

期限がないと、先送りすることが増えて結局達成しません。

『今日は食べて明日からダイエットだね』

 

というセリフ、女性から聞くことが多くありませんか?

期限が設定してなく、なんとなく5kgやせたらイイよね、レベルでは痩せることはできません。

 

挫折しないコツ 3選

悩んでいる君
悩んでいる君

年初に目標をたてても、半年たったら忘れちゃってるよね

naoono
naoono

大丈夫、コツを伝授します!

目標は細分化してつど振り返る

目標に今年は100万円収入をアップさせる。

というのであれば、

 

半年で50万円

3か月で25万円

1月で8万円強

単純に計算しても数値化ができます。

 

 

毎月、振り返りながら達成していればそのまま実行して問題ないという証拠なので継続。

達成していなければ、差分を埋めて合わせて軌道修正をしていく。

 

現状を正確に把握していないと修正もできませんので、何事も測れるようになっているとわかりやすいですね。

 

他人の力を借りる 意思の力は不要

maxresdefault

私の大好きなエピソード

禁煙に成功したオバマ元大統領は禁煙の秘訣について、

 

「ミシェル(大統領夫人)が怖いからさ」

 

と語っています。

 

これって真ですよね。

伴走してくれるチェック機能役をもうけることはとても大事。

 

今の時代だったら、SNSでの配信でも良いかもしれませんね。

多くの方々にチェックしてもらって励ましてもらえるので、やり抜くことが可能になりますね!

 

大切にしたいマインド

目標が順調に達成し続けることはありません。

 

必要以上に自分自身を責める必要はありません。

 

時折、なりたい最終目的を思い描いてまたワクワクした気分になって仕切り直ししましょう。

 

また、あまりにも達成しない、ワクワクしない目的であれば、それは本当に望んでいる目的でない場合もあります。

 

目標設定についても同様。

適宜、見直しをしましょう。

 

視野を狭くしてしまって、可能性を狭くしてはもったいないです。

 

この半期で結果が出なければ修正して達成させよう。

柔軟な精神と考え方は必要です。

 

オマケ ワクワクした目標達成に効く本 3冊

上手くいかない時は、休憩しよう! 本をよんでまたワクワクを取り戻そう。

 

前祝いの法則 Kindle版 ひすいこたろう (著), 大嶋啓介 (著) 形式: Kindle版

得たい自分の姿を描いて、本気で先に祝ってしまおう!確実に目標達成できます。

 

やり抜く力 Kindle版 アンジェラ・ダックワース (著), 神崎 朗子 (翻訳) 形式: Kindle版

目標を達成するためにやり抜く力には、能力でも根性でもない!絶対に続けられる習慣化のメカニズム

 

マインドマップ超入門 Kindle版 トニー・ブザン (著), 近田美季子 (監修) 形式: Kindle版

脳の特徴を生かしたマインドマップを活用して、目標を細かく細分化しよう!

 

 

明日も小さくても新しいチャレンジしますね!

コメント