フィリピン料理は本当にまずいのか【オススメ食材3つ】

スポンサーリンク

今日、yahooでこのようなニュースがランクインしていました。

メシがウマい国ランキング タイ、米、トルコ3強で最下位は

 

あまりおいしくない国の3強にフィリピンがランクインされていました。

フィリピン料理は本当にまずいのか 代表料理TOP3

私は6月末までセブ島に留学で8か月滞在していました。

その間食に困ることはなく、外出禁止になるまでほぼ毎日ローカルレストランで食事をしていました。

私は肉料理が食べられないので男性の記者さんと全く違う切り口でフィリピン料理をご紹介します。

 

フィリピンの料理事情

『揚げる』

以上です。

店頭でカジュアルに魚を売っているお店

 

要は、衛生事情が良くないためすべての料理は油で揚げて、しっかりと火を通します。

 

目玉焼きも油の中で長時間浮いています。

のんきなフィリピン人が忘れてお話ししているだけかと思いましたが、ホテルの朝食も

同じように調理していました。

 

代表とする肉料理

クリスピーチキン

街のいたるところで見られます。

フィリピン料理は本当にまずいのか【オススメ食材3つ】

出国前に、フィリピン料理を調べて肉料理しか出てこなかったので、観念して肉嫌いを克服しようと思っていましたが・・・

油まみれの肉で、絶対に受付ない自信があったので遠慮してしまいました。

画像まで撮ってません・・・

 

レチョン

フィリピン料理は本当にまずいのか【オススメ食材3つ】

豚の竹で串刺ししてこんがりローストして食べるクリスマス料理。皮のクリスピー部分がおいしいらしい!

いわゆるこちらの『おせち』的な位置づけの料理なのでしょう。

1頭をクリスマスから、毎日なくなるまで食べるようです。

そのままライスと食べたり、サンドイッチ、スープなど。

20代そこそこの学校の先生は、『すすめるけど、私は脂っこくて好きではない』と皆口をそろえていました。

フィリピン料理は本当にまずいのか【オススメ食材3つ】

昼下がりの路上で

牛コツスープ ブラロ

これが大ヒット!

どこにもあります。とっても美味しいスープです。

フィリピンの方は本当にお米が好きで、このスープを2人でシェアしてお米を男の子なら3杯、女の子でも2杯は食べています。

このスープ、ローカルレストランに行くと具ナシは無料で頂けます。

勇気を出して頼んでみてください!

フィリピン料理は本当にまずいのか【オススメ食材3つ】

 

フィリピン料理、実は健康食が手軽に シュガーフリー天国?

今までの画像や、代表とする料理をみると?なんのこっちゃと思いますよね?

身体に悪そうですもんね。

 

実は私は8か月間で2kg自然と痩せていたのです。

 

実はスーパーフードもローカルで手に入るのです!

私が好んで皆さんに紹介したい、日本にもあったら良いオススメ食材 3選

日本に持って帰りたいフィリピンオススメ食材 ベスト3

  1. アーユルヴェーダ古来の植物モリンガ
  2. グルテン・シュガーフリー お米の代替コーンライス
  3. 安納芋もメじゃない甘さ オレンジ色したサツマイモ

アーユルヴェーダ古来の植物モリンガ

フィリピン料理は本当にまずいのか【オススメ食材3つ】

スープの緑の小さな葉がモリンガ

フィリピン料理は本当にまずいのか【オススメ食材3つ】※モリンガの葉っぱ

インドが原産国、アーユルヴェーダ古来の生薬として使用されている歴史ある植物

抗酸化作用が強くて、デトックス、アンチエイジングに効果が期待されているそう

 

1掴みで5Phps 10円程度(4人家族の1食分のスープに入る量)

 

これはローカルレストランのスープに必ず入っています。

最初はなんだろか、口当たり悪いな。と思っていました。

やはり、殺菌作用などがあるのでスープなどの煮込みに使われるのですね、味はありません。

自分で焙煎してお茶にもしましたが、特徴的な味は無く番茶のようでした。

グルテン・シュガーフリー お米の代替コーンライス

<a data-atag-id="35" data-post-id="2809" href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BE33V+CDXOVM+4EEI+5ZMCH" rel="nofollow"> <img border="0" width="300" height="250" alt="" src="https://www23.a8.net/svt/bgt?aid=200531515749&wid=001&eno=01&mid=s00000020529001006000&mc=1"></a> <img border="0" width="1" height="1" src="https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3BE33V+CDXOVM+4EEI+5ZMCH" alt="">ある日のランチ、ベジタブルスープ、ビーフン、コーンライス

こちらはローカルレストランでローカルマーケットでしか売っていません。

コーンで作られたお米なので食物繊維たっぷりグルテンフリー、シュガーフリーです。

脂っこくて甘いものが多いフィリピンでは、糖尿病治療食として知られています。

普通に美味しいですよ。クスクスのような食感です。

またスープによく合います。

毎日2食コーンライスを食べていると便秘にはなりません。

 

安納芋もメじゃない甘さ オレンジ色したサツマイモ

フィリピン料理は本当にまずいのか【オススメ食材3つ】※炊飯器にカラメルがたっぷり

これを毎日食べていました!

日本では見た事のない、炊飯器で炊くとカラメルのできるサツマイモです。

 

とーっても甘いので、これでチョコレートやケーキは不要でした!

 

外出禁止が続き、入荷が無い時はマーケットとスーパーをはしごして探しました。

あぁ、恋しい。

 

 

とここまで書いて、あまり【うまくない国】にエントリーされた反論を!と思ったのですが健康に良いもの=まずいという方々がまだ多いので

 

やっぱり、まずいのかもね

 

【オマケ】オススメローカルスナック 独断TOP3

セブ市も途上国によくある格差社会です。

電気料金が高いので、貧困層は家で料理はせずに外食をしますのでローカルレストランや屋台をどこでも見ることが出来ます。

小さな子供の朝ごはん

TAHO

フィリピン料理は本当にまずいのか【オススメ食材3つ】

豆腐売りのおじさん?言葉がわからないからなんだか知らないんだけど

豆乳プリンのようなものです。

ほんのり温かくて、優しい味

クソ甘いです。

豆腐なんだろうな?豆腐に黒蜜とコンデンスミルクとタピオカのホワイトが入っています。

いつもコンデンスミルク抜きで作ってもらいます。

10Phps(約20円)で喜んでいたら、ローカルは5Phpsだと。都心の価格で食べてました。

でも、ヘルシーです。

市場にいるソフトクリーム屋さん

フィリピン料理は本当にまずいのか【オススメ食材3つ】

駄菓子屋さんで食べるかき氷みたいなもんですね。

マンゴー、チョコ、ウベ3食なんですけど、全部同じ味。甘いだけ。

ウベはタロイモによく似た、フィリピンでは有名なむらさき芋です。

これで20円ほどで食べられれば、暑さもどこかにふきとびます。

お菓子のような気軽なスナック麺

フィリピンの国民食

LUCKY ME! PANCIT CANTON CHILIMANSI インスタント パンシットカントン(焼きそば) チリマンシー味 60g

 

ラッキーミーのパンシックカントン!

 

子供でも気軽に調理、ゆでて混ぜるだけ!

こんな冗談みたいなランチもありました。100円以下ですからご愛敬。

フィリピン料理は本当にまずいのか【オススメ食材3つ】

外出禁止でお店も閉まっていたので、大量にこの麺を買ってお土産にしましたが大変喜ばれました!

 

独断と偏見かもしれませんが、フィリピンの料理も捨てたものじゃないですよ。

海外への渡航が許されたら是非お出かけください!

 

コメント