昨夜、気になるニュースがありましたが、ついつい寝てしまいました。
それはカルロス・ゴーン氏のレバノンでの記者会見です。
大切にすべきもの
少しの驚きと共にCebuで昨夜の会見について知る事になりました。
カルロス・ゴーン会見
実際は一夜明けて朝、学校で自習時間に夢中になってYoutubeにて会見を観るわけですが、それまでの間に様々なご意見をwebsiteにて確認をしていました。
事実はたった1つです。
彼が年末に国外逃亡をしたこと。
レバノンで記者会見を行ってること。
意見は様々です。『少し感傷的でセコイ』『まとまっていない』勝手なことをいうのは簡単ではありますが、やはり恐ろしいひとかどの人物であることは間違いないと思いました。
やはり日産を立て直すことが唯一出来た人物だけあり、あきらめることなくしぶとく自身の正義のために(?カッコ良いかはさておき)行動できる人物なのですね。
映画のようなドラマのような現実感が私には薄いのですが、逃亡してまで闘う姿勢には頭が下がります。
ビジネスを学ぶことで学習が加速する

年齢を重ねてから学習をすると自分の強みや、学習パターンが理解しやすくなります。
マイルストーンを知る
『マイルストーン』この言葉を知ったのは勉強もせずに音楽や映画ばかり鑑賞していたころにMilesDivesのアルバムで知ったのです・・・
明日は2週間に1度のテストです。勉強の進捗を測れるとても貴重な機会になります。
先生方は本当に優しく、根気強く教えて下さるのですが冷静にテストとして成果が見えるのはとても良いことです。
なぜこのような自分自身にとって活用すべき機会を学生時代私たちは積極的に活用しなかったのでしょうか。
正直この歳になって学ぶということは身体的にも心理的にも苦痛を伴う恥ずかしい体験の積み重ねなのですが、物事を理解しながら身に着ける事が出来るのは若いルームメイトや学生たちとの大きな違いであり私の強みなのかと彼女たちの会話から感じ入る次第です。
と、いうことで明日はテストなので、簡単に終わります。今日は久しぶりにJazzを聴こうかな。
コメント