日本からフィリピンへの配送

スポンサーリンク

今日は、日本から海外への荷物の配送についてご紹介します。

日本からフィリピンへの配送

海外への配送

実は私は身の回りの物品を、事前に日本から送っていましたがまだ届いていません。

そんな中で、先日のトラブルから追加で配送を家族に頼みました。

日本からCebuへの配送について DHL

今日、荷物が届きました!

超、嬉しい!!!

昨日川崎の実家を10:35に集荷完了して、今日夕方にはCebuに到着していました!

①送ったもの:古いi phone 、クレジットカード

②配送料金:12,578円

これを高いというのか、は置いといて。

先日、colon streetで寄付してきた(スラれてないよ!寄付、寄付)財布とi phoneの代替品を日本から送ってもらいました。

今回、保険もかけていますがかけなくても良かったような気がします。

 

理由は、手持ちのペソが無くなりそうだったので現地で携帯を買わず危険をおかして民間業者に頼みました。早くて安心。

 

発注はこちらからwebsiteでクレジット決済にて簡単スムーズ。

実家の姉に甘えるという手数がありますが超、楽に届きました。

 

日本からCebuへの配送について 郵便局

対抗して、郵便局での発送ですが。

実は日本を出る前に送った生活用品がいまだ届いていません!

 

到着当初にフロントスタッフに尋ねたら、郵便局員はスローなので

『2,3か月はかかる』と言われました。詳細は

①発送日:2019年10月23日

②発送物:シャンプー、コンディショナー、日焼け止め、ノート

 その他生活用品

③配送料:5,800円

日本で出す際に、窓口の方も間違えてしまったのでしょうが、日本から2日と言われて計算したうえで送りました。

(正確には日本からフィリピンまでが2日というオチ・・・)

 

待てども暮らせども届かず、職場の日本に住んでいて転職した女性から12月中旬に日本からの荷物が届いたと聞き、これはイブにクリスマスプレゼントか?と色めき立ったものの、それでも届かなかったので調べたところ・・・

日本発:10月23日

フィリピン着:10月25日

税関発:10月29日

そこからの足取りが解らないのですが2回トランスファー記録があり12月23日には『arrived post office』となっていたのでフロントに荷物が届いていないか確認したら、『自分で取りにいかないと郵便局員はスローだからまだ来ないよ』と再度いわれてしまったのです・・・

土日しか休めなかったので正月休みを利用して近所の郵便局に取りに行きました。

 

 

新年から日用品が使える!とルンルン気分で出かけたにもかかわらず近所の郵便局には荷物はなく、まだマニラにある、と言われました。

まだかよ、フィリピン郵便局!恐るべし!!!

 

あれから25日・・・まだ🧳は届きません。

 

DHLの荷物が翌日に届いて、あまりにも嬉しかったので書いてしまいました。

 

何を目的にするかは人それぞれですが、お金をかけて安心安全、スピードを買うことは悪くないもんだとつくづく感じる今日この頃。

 

オマケのポストカード

ご参考までに、12月21日にCebuからNYCへ送ったPOSTCARDは

 

今日、姉の元に届いたそうです・・・

 

ははは、クリスマスカードが中国の旧正月に届く!

 

皆さんも海外に荷物を送るときはご注意を!

 

コメント