おすすめの朝活ベスト3 【いまだ続く外出禁止のセブ市のホテルで】

スポンサーリンク

おすすめの朝活ベスト3 【いまだ続く外出禁止のセブ市のホテルで】

神奈川県川崎市出身のなほです

今日、神奈川県は完全に自粛から解放されました。

おめでとうございます。42都道府県の中で一番遅かったのではないでしょうか。

 

こちらのセブ市はまだ一番厳しい外出禁止のままです。

フィリピン航空も6月30日までフライトはキャンセルになったと発表があったばかり。

他のLCCも発表がないだけで、追随するでしょう。

 

そんななかで、ホテルでもできる私の朝活をお伝えします。

 

The 5 AM Club: Own Your Morning. Elevate Your Life. (English Edition) Kindle版
Robin Sharma (著) 形式: Kindle版

 

今行っている朝活 ベスト3

私が参加している朝活です。

  1. 【10✖朝活】 zoomミーティング:月曜日 8:00~30分(日本時間)
  2. 朝60分であなたの人生が変わる朝ヨガ:水・日曜日 8:00~75分
  3. 朝食

われながらバランスが良いのではないかと思っています。

 

目標設定のビジネススキルのセッションと、心と身体のバランスを整えるヨガセッション、そして最後は毎日朝食をとる習慣

 

今までおろそかしてきたことをすべて今、この非日常となった現状で行っています。

 

10X朝活とは

  • ビジネス 目標達成セッション
  • 30分 zoom会議
  • 2019年3月より開始
  • 参加者数 600名強

 

こちらは私が現在、パートタイムで2年近くお世話になっているコミュニティ内のメンバーで【継続】して【やり抜く力】をつけ【目標設定】を一緒にしていくセッションです。

 

毎週、月曜日に今週末の日曜日の朝に達成している自分を描いて、目標設定に合わせた行動計画をたてます。

すでに開始から1年以上経過し、1,000人規模になりつつある”朝活zoomミーティング”です。経営コンサルタントの神田昌典が主宰、30分間今週のテーマを語りあるべき方向を提示し参加する経営者の方々がそれをヒントに毎週戦略を設計、見直しをしながら目標達成をめざします。

『10X』とは、神田昌典の造語で、『10倍目標』の事です。

どうせたてるなら、10倍目指そう、ということです。

そうすると達成スピードが速くなるとされています。

 

これは、私も覚えがありまして。以前いた外資系アクセサリー販売職時代のボスに教わった目標のあり方でした。

 

そこは、オーナー会社という事もあり、株主がいるわけではなかったので、目標とは高く、ストレッチをかけて設定をする。

それで達成出来なくても前年は確実に超える事が出来る、毎年前年は超える結果を出せて積み上げられる!というものでした。

 

確かに年間10億のうりあげ欲しいと計画していて、このセッションででは100億に設定すると面白い事に、皆さん目標を達成していきます。

 

同じ目線で毎週同じ言語で語れるコミュニティならではの、目標達成の仕方となります。

 

私はクライアントさんと同じ目線で仕事がしたくて参加していますが、私が今現在の状況になっているのも、目標設定に対する行動スピードが変わった結果でもあり、このミーティングのおかげとも言えます。

 

こちらのコミュニティは達成会も、年末年始の飲み会もすべてコロナ前からオンラインで行っていましたので、現在の変化にも恐れることなく皆さん簡単に取り組みを継続していました。

危機が来る前から準備が出来ているメンバーと過ごしていると心強いです。

おすすめの朝活ベスト3 【いまだ続く外出禁止のセブ市のホテルで】

朝60分であなたの人生が変わる朝ヨガとは

何度かおつたえしている、チャクラワークのチャクラにフォーカスしたヨガです。

チャクラワークの主宰であり、ヨガティーチャーの指導で知られているMasumi Lacosteさんのセッションが手軽に受けられる朝ヨガです。

以前、ぐうぜんネット上で見つけて参加をしましたが、私の知っているヨガとは違う独自の動きが多く、女性の身体にパワーを与えてくれることと、股関節周りの可動域の少ない私には終わった後の安定感が全く違い、とても驚いたレッスンです。

しかもチャクラにフォーカスするので、身体を整えることでハートが開くという文字通りの感覚を味わうことができます。

終わると、確実にみんなの笑顔がまぶしいくらいに輝いているという不思議なセッションです。

 

バリを拠点に、ハワイ、オーストラリア、カナダ、京都、東京など特別な場所でのティーチャークラスセッションばかりでしたので、もう一度あの爽快感を!と思うもののド素人の私には敷居が高いと感じていましたが、オンラインで無料でやってくれるということでありがたく参加させて頂いています。

チャクラワークを50分、キルタンの発声を10分、キルタンを1曲歌う

週2回朝からぜいたくなセッションです。

セブは日本に1時間遅れているので朝7時から始まるので、早起きが大変ですが(学校があったときは毎朝起きていたのに・・・)セッション後の気持ちよさは何とも言えません。

 

『人生が変わる』は大げさではないセッションです。

 

こちらはクローズドではなくfacebookで案内していますので、良かったら覗いてみてください。最近はYouTubeでも解説動画を初めてくれています。

 

朝食を摂る!

最後はこれですね。

以前、私が勤めていたホテルはバイキングが売りのホテルだったので毎日、朝夕食ともに提供前に検食を行っていました。

そのため、食事をしなくなってしまい、治したい習慣の一つでした。

 

仕事を辞めてもしばらくは朝食は食べられなくて、この習慣を作ることに苦労しました。

 

朝食は1日のパワーの源であり、体温を上げて脳を活性化するためにとても必要となっています。

また、代謝も上がるのでダイエットをする人にもおすすめですよね。

 

私はセブ島にきて、コーンライスを食べることにして、身体に優しく朝食を摂れています。

 

先日、急にチャーター便で帰国したルームメイトがお米を置いて行ったので食べたら、満腹感と倦怠感がつらくてコーンライスに戻りました。

 

個人的には玄米が恋しいのですが、フィリピンではこのコーンライスが最高の朝食です!

おすすめの朝活ベスト3 【いまだ続く外出禁止のセブ市のホテルで】

 

朝活を行うメリットと続けるコツは

【朝活】という言葉が以前はやったように、なぜか私たちは朝方の人間に憧れます。

簡単になれないからでしょうか?

朝活のもつメリットとは

おすすめの朝活ベスト3 【いまだ続く外出禁止のセブ市のホテルで】

朝活を行うメリット

集中力が上がる

自分の時間に集中できる

両方とも隣り合わせのようです。

 

しかし、人間は朝6~7時の間が一番集中力が高い傾向にあるという研究結果があります。

人間は起きたときにドーパミンとアドレナリンの分泌量が多いという事からも、集中しやすい状況に体内がなっているといえます。

 

そして、朝は約束や電話も少なく予定が入りにくい為、自分自身の時間に割り当てられるということです。

 

私も支配人時代には、多くの従業員の出勤前、お客様が動き出す前の7~8時を自分の時間として割り当てるために、早朝出勤していました。

これは効果的で、この時間帯に一日の棚卸と大事な作業を済ませてしまいます。

8時以降はレストラン、売店、チェックアウトとお客様優先で従業員の動きも見れてこの時間だけは削減しないようにしていました。

 

支配人が席にずっと座っていて、現場でお客様を見ないことがチェーンホテルでは往々にしてあります。

お客様と触れ合う時間を削減しなかったので、良いPDCAを回せて地域一番の人気店舗になりました。

 

朝活を続けるコツ

おすすめの朝活ベスト3 【いまだ続く外出禁止のセブ市のホテルで】

コツはシンプルに3つだけ

  1. 起床時間を固定する
  2. 有酸素運動を取り入れる
  3. 楽しむ

シンプルです。

起床時間を固定することです。

これは曜日も関係ありません。

 

実際、ビジネス朝活は月曜、ヨガは水・日曜日、朝食は毎日。

あ・・・実は土曜日は朝食サボってます。

なぜなら、金曜の夜はごちそうDayと決めて、デリバリーで日本食を食べるので土曜日の朝は抜いています。

 

冬の寒い朝に起きれるかって?

温かい東南アジアに移住しましょう(笑)解決!

 

それ以外は、固定時間で起きて同じ動作を心がけます。

楽しみましょう!

苦行の為に起きても、続きませんからね。

 

読書や瞑想、外に出られればランニング、サーフィンなども人気ですね。

朝の時間にビジネスや勉強や趣味の時間として有効活用して、1日を効果的につかってみてくださいね。

 

おすすめの朝活ベスト3 【いまだ続く外出禁止のセブ市のホテルで】

スポンサーリンク

おすすめの朝活ベスト3 【いまだ続く外出禁止のセブ市のホテルで】

神奈川県川崎市出身のなほです

今日、神奈川県は完全に自粛から解放されました。

おめでとうございます。42都道府県の中で一番遅かったのではないでしょうか。

 

こちらのセブ市はまだ一番厳しい外出禁止のままです。

フィリピン航空も6月30日までフライトはキャンセルになったと発表があったばかり。

他のLCCも発表がないだけで、追随するでしょう。

 

そんななかで、ホテルでもできる私の朝活をお伝えします。

 

The 5 AM Club: Own Your Morning. Elevate Your Life. (English Edition) Kindle版
Robin Sharma (著) 形式: Kindle版

 

今行っている朝活 ベスト3

私が参加している朝活です。

  1. 【10✖朝活】 zoomミーティング:月曜日 8:00~30分(日本時間)
  2. 朝60分であなたの人生が変わる朝ヨガ:水・日曜日 8:00~75分
  3. 朝食

われながらバランスが良いのではないかと思っています。

 

目標設定のビジネススキルのセッションと、心と身体のバランスを整えるヨガセッション、そして最後は毎日朝食をとる習慣

 

今までおろそかしてきたことをすべて今、この非日常となった現状で行っています。

 

10X朝活とは

  • ビジネス 目標達成セッション
  • 30分 zoom会議
  • 2019年3月より開始
  • 参加者数 600名強

 

こちらは私が現在、パートタイムで2年近くお世話になっているコミュニティ内のメンバーで【継続】して【やり抜く力】をつけ【目標設定】を一緒にしていくセッションです。

 

毎週、月曜日に今週末の日曜日の朝に達成している自分を描いて、目標設定に合わせた行動計画をたてます。

すでに開始から1年以上経過し、1,000人規模になりつつある”朝活zoomミーティング”です。経営コンサルタントの神田昌典が主宰、30分間今週のテーマを語りあるべき方向を提示し参加する経営者の方々がそれをヒントに毎週戦略を設計、見直しをしながら目標達成をめざします。

『10X』とは、神田昌典の造語で、『10倍目標』の事です。

どうせたてるなら、10倍目指そう、ということです。

そうすると達成スピードが速くなるとされています。

 

これは、私も覚えがありまして。以前いた外資系アクセサリー販売職時代のボスに教わった目標のあり方でした。

 

そこは、オーナー会社という事もあり、株主がいるわけではなかったので、目標とは高く、ストレッチをかけて設定をする。

それで達成出来なくても前年は確実に超える事が出来る、毎年前年は超える結果を出せて積み上げられる!というものでした。

 

確かに年間10億のうりあげ欲しいと計画していて、このセッションででは100億に設定すると面白い事に、皆さん目標を達成していきます。

 

同じ目線で毎週同じ言語で語れるコミュニティならではの、目標達成の仕方となります。

 

私はクライアントさんと同じ目線で仕事がしたくて参加していますが、私が今現在の状況になっているのも、目標設定に対する行動スピードが変わった結果でもあり、このミーティングのおかげとも言えます。

 

こちらのコミュニティは達成会も、年末年始の飲み会もすべてコロナ前からオンラインで行っていましたので、現在の変化にも恐れることなく皆さん簡単に取り組みを継続していました。

危機が来る前から準備が出来ているメンバーと過ごしていると心強いです。

おすすめの朝活ベスト3 【いまだ続く外出禁止のセブ市のホテルで】

朝60分であなたの人生が変わる朝ヨガとは

何度かおつたえしている、チャクラワークのチャクラにフォーカスしたヨガです。

チャクラワークの主宰であり、ヨガティーチャーの指導で知られているMasumi Lacosteさんのセッションが手軽に受けられる朝ヨガです。

以前、ぐうぜんネット上で見つけて参加をしましたが、私の知っているヨガとは違う独自の動きが多く、女性の身体にパワーを与えてくれることと、股関節周りの可動域の少ない私には終わった後の安定感が全く違い、とても驚いたレッスンです。

しかもチャクラにフォーカスするので、身体を整えることでハートが開くという文字通りの感覚を味わうことができます。

終わると、確実にみんなの笑顔がまぶしいくらいに輝いているという不思議なセッションです。

 

バリを拠点に、ハワイ、オーストラリア、カナダ、京都、東京など特別な場所でのティーチャークラスセッションばかりでしたので、もう一度あの爽快感を!と思うもののド素人の私には敷居が高いと感じていましたが、オンラインで無料でやってくれるということでありがたく参加させて頂いています。

チャクラワークを50分、キルタンの発声を10分、キルタンを1曲歌う

週2回朝からぜいたくなセッションです。

セブは日本に1時間遅れているので朝7時から始まるので、早起きが大変ですが(学校があったときは毎朝起きていたのに・・・)セッション後の気持ちよさは何とも言えません。

 

『人生が変わる』は大げさではないセッションです。

 

こちらはクローズドではなくfacebookで案内していますので、良かったら覗いてみてください。最近はYouTubeでも解説動画を初めてくれています。

 

朝食を摂る!

最後はこれですね。

以前、私が勤めていたホテルはバイキングが売りのホテルだったので毎日、朝夕食ともに提供前に検食を行っていました。

そのため、食事をしなくなってしまい、治したい習慣の一つでした。

 

仕事を辞めてもしばらくは朝食は食べられなくて、この習慣を作ることに苦労しました。

 

朝食は1日のパワーの源であり、体温を上げて脳を活性化するためにとても必要となっています。

また、代謝も上がるのでダイエットをする人にもおすすめですよね。

 

私はセブ島にきて、コーンライスを食べることにして、身体に優しく朝食を摂れています。

 

先日、急にチャーター便で帰国したルームメイトがお米を置いて行ったので食べたら、満腹感と倦怠感がつらくてコーンライスに戻りました。

 

個人的には玄米が恋しいのですが、フィリピンではこのコーンライスが最高の朝食です!

おすすめの朝活ベスト3 【いまだ続く外出禁止のセブ市のホテルで】

 

朝活を行うメリットと続けるコツは

【朝活】という言葉が以前はやったように、なぜか私たちは朝方の人間に憧れます。

簡単になれないからでしょうか?

朝活のもつメリットとは

おすすめの朝活ベスト3 【いまだ続く外出禁止のセブ市のホテルで】

朝活を行うメリット

集中力が上がる

自分の時間に集中できる

両方とも隣り合わせのようです。

 

しかし、人間は朝6~7時の間が一番集中力が高い傾向にあるという研究結果があります。

人間は起きたときにドーパミンとアドレナリンの分泌量が多いという事からも、集中しやすい状況に体内がなっているといえます。

 

そして、朝は約束や電話も少なく予定が入りにくい為、自分自身の時間に割り当てられるということです。

 

私も支配人時代には、多くの従業員の出勤前、お客様が動き出す前の7~8時を自分の時間として割り当てるために、早朝出勤していました。

これは効果的で、この時間帯に一日の棚卸と大事な作業を済ませてしまいます。

8時以降はレストラン、売店、チェックアウトとお客様優先で従業員の動きも見れてこの時間だけは削減しないようにしていました。

 

支配人が席にずっと座っていて、現場でお客様を見ないことがチェーンホテルでは往々にしてあります。

お客様と触れ合う時間を削減しなかったので、良いPDCAを回せて地域一番の人気店舗になりました。

 

朝活を続けるコツ

おすすめの朝活ベスト3 【いまだ続く外出禁止のセブ市のホテルで】

コツはシンプルに3つだけ

  1. 起床時間を固定する
  2. 有酸素運動を取り入れる
  3. 楽しむ

シンプルです。

起床時間を固定することです。

これは曜日も関係ありません。

 

実際、ビジネス朝活は月曜、ヨガは水・日曜日、朝食は毎日。

あ・・・実は土曜日は朝食サボってます。

なぜなら、金曜の夜はごちそうDayと決めて、デリバリーで日本食を食べるので土曜日の朝は抜いています。

 

冬の寒い朝に起きれるかって?

温かい東南アジアに移住しましょう(笑)解決!

 

それ以外は、固定時間で起きて同じ動作を心がけます。

楽しみましょう!

苦行の為に起きても、続きませんからね。

 

読書や瞑想、外に出られればランニング、サーフィンなども人気ですね。

朝の時間にビジネスや勉強や趣味の時間として有効活用して、1日を効果的につかってみてくださいね。

 

コメント