皆さん、お疲れ様です!
セブ島で外出禁止になって60日が経過しました。日本では各地で自粛規制が解除されている地域も出てやっと一息ですね。
ただ、韓国のようにまだ二派があるのではないか、という話もなきにしもあらず。
それぞれの場所、お仕事、ご家族でSTAY HOMEを楽しまれたのではないかと思います。
新しい習慣を手に入れて、さらに人生の選択肢がひろがったのではないでしょうか?
STAY HOME 時のオススメ習慣
私もセブ島での経験は、インターネットの発達でSTAY HOMEだけではなく海外留学や赴任時にもまた、新しい習慣として適用できると思いましたので、ご紹介させて頂きます。
オンライン学習 動画およびセミナー
こちらは何度か、ご紹介をし重複もありますが私のオススメです!
この時期に多くのインプットを様々な方法で経験しました。今まで学びは本がメインだったのですが動画にすっかりハマりました。
動画で自習のようにいつでもどこでも、何度も振り返りながらというタイプもありますし、ウェビナーという形でいままで参加したくても簡単に参加できないセッションに参加できるというはなれ技が出来るということで、移動距離やコストがかからずに参加できるという楽しみを体験させて頂きました。
- Youtube学習動画 【GACKT 公式チャンネル がくちゃん 英語ガク習塾】【ホリエモンチャンネル】【Yumi’s English Boot Camp】
- MasterClass アメリカの一流のプロによるレッスン動画
- Newspicks 日本のニュース専門アプリ【OCHIAI YOICHI Weekly OCHIAI】【HORIE ONE】【THE UPDATE】
- ウェビナー【朝60分であなたの人生が変わる 無料朝ヨガ】
などなど。
Youtube学習動画について
わたしはアーティストのGACKTさんが英語学習動画を配信しなければ、ちょっと変なタレントくらいでまったく気にしなかったと思います。
ミュージシャンならではの耳の良さと、圧倒的な勉強量と論理的な説明、そして教育をエンターテイメントに仕立て上げた功績はとても大きく、観る価値あり!です。
きっと私のように初めて見る方もファンになってしまうでしょう。
ホリエモンチャンネルは、ビジネスマン堀江貴文氏がニュースを簡単にわかりやすく説明して下さります。こちらで見る堀江氏は、ライブドアで登場した時やネットで炎上させている時とはまったくの別人で、多岐にわたる知識で検察からビジネス、飲食業など非常にわかりやすく丁寧に説明して下さります。
サービスでの炎上コメントも時にはありますが、このチャンネルを観ていると過激発言はサービス以外の何物でもなく彼の知識と行動量、交友関係の多岐にわたる情報には一目置かざるを得なくなります。
そして、こちらは本当に今回初めてしった、英語教師のゆみさんの動画です。ちょうど良い時間で説明も解りやすいです。こんな方がいたのね、という感じ。同世代の方は『浅野温子』が英語を教えている!という発言も多数。
一緒にネコちゃんも出演しているのも、多くのファンをつかんでいる証拠でしょう。
MasterClassについて
先日も掲載しましたので簡単に。
語学と一流のアーティストからビジネスからアート、スポーツまで学べます。
アプリもありますのでスマホで持ち歩きも可能です。クラスを取るとテキストをpdfファイルでダウンロードできるのも魅力の一つですね。
自分のひいきのアーティストを拝みながら、楽しくレッスンです。
また、映像も一流の方々がたずさわっていますので、Youtubeも簡素化、音声コンテンツ化が進んでいるので映像としても非常に楽しむことができ、まさに五感で楽しめる学びです。
Newspicks動画について
こちらはニュースアプリとしてニュースを配信しているニューズピックスの動画番組の私の好きな番組です。
こちらのアプリはニュースを、プロピッカーと名乗る有識者が開設やコメントををはさむことにより、ニュースを多角的にさらに深掘りしながら知ることが出来るアプリです。
もちろん会員も気になるニュースをピックアップしてコメントすることは可能です。
以前は会員のみ、動画配信を録画で後に見返すこともできたのですがこのSTAY HOMEとなってからはいつでも無料配信になっているようです。
TV番組の討論会では考えられない、非常に前向きでスピーディーな着地になる有意義な対話の時間をお楽しみください。見終わるとやることが確実に見えてきて行動したくなること間違いなしです!
ウェビナーについて
数多くのオンラインセミナーやレッスンのある中で私の大好きな、ヨガのレッスンをご紹介
チャクラワークスの創始者である”まっすん”ことMasumi Lacosteさんによるチャクラにフォーカスしたヨガと、”謳うヨガ”と言われているKirtanのセッションレッスンです。
私は2年前に熊野リトリートに参加していっぺんでファンになりました。
チャクラを開く!にフォーカスしたヨガをアレンジした独自のワークは身体とチャクラを開放すること間違いなしです。
彼女は年に数回リトリートセッションを行うのですが、日本だと熊野、沖縄、淡路島など、基本的には本拠地のバリのウブド、オーストラリアやハワイなどヨガの聖地でしか体験ができません。
運よくまれに出身地の京都などでも数日レベルで行ってる時もあります。
仕事を持っている方は簡単には参加できないですよね、私も熊野と東京2回のみでいつかはバリのリトリートに参加したい、と思っていましたが、今回はバリからzoomで行ってくれます。
キルタンを歌って身体を動かして、開放する、女性ならではの開放的なセッションです。『人生が変わる』というタイトルはうそでないことが参加すればすぐにわかります。
本を聴く習慣
本を聴く
って、皆さんご存知でしょうか?
本を読むって楽しかった体験だったのですが、当然容赦なく肉体は衰えるわけで・・・
小さな字が厳しい方には特におすすめ。
これ、なぜSTAY HOMEのオススメなのかというと、セブ市では外出禁止に伴い買い物は家族で1名のみ、飛沫感染を防ぐためのソーシャルディスタンシング、買い物は地区で曜日別という決まりがあり、スーパーに行くとたまにしか外に出ないので、買いだめする為にかなりのレジや入店の際に行列を作ることになります。
お買い物が2時間ペースです。
私はこの2つをオススメします!
- Amazon Audible
- YouTube サラタメさん【サラリーマンYouTuber】チャンネルです
Amazon Audibleについて
こちらは皆さんご存知Amazonの出しているオーディオブック『聴く本』です。
以前、勝間和代さんが自身のYouTubeで時短インプットの際に、AmazonのKindle(こちらはEブックです)を音声データにして音で聞くという案内をしていました。
このアプリがあれば問題なしです。
月額1,500円で音声を購入し放題です。
もともと、アメリカは車社会なので本はもともと聞く文化だったようですね、日本にいると関係ないと他の国の文化の話だと思っていましたが、このSTAY HOMEで威力を発揮しています。
これで買い物するのに行列する時間をこのアプリを聴きながら有効活用ができます。
YouTube サラタメさん【サラリーマンYouTuber】チャンネルについて
こちは”聴くブックレビュー”です。
『私ブラック企業から倍率100倍のホワイト企業に転職を成功させてぬくぬくとユーチューバーしているサラリーマン』
という枕詞で毎回始まる忙しい”サラリーマンの為になる”本を紹介している番組です。
短くて9分から長くても30分未満です。
素晴らしい構成によるながれと、サラリーマンの副業なのですべてが画像になっていて、フレームワークがグラフなども多用されていて優秀なプレゼンを観ているような作りです。
このレビューを観てから購入する本を決めると、さらに時間短縮になり本当にサラリーマンの良き見方の番組です。
私は耳で聞くこともお勧めします。
STAY HOME 時のオススメ習慣【セブ島編】
なんたって、STAY HOMEは食べることが一番の楽しみ!という声が多数です。
作ることももちろんですが、やはりここは停滞する経済を回していきたい!という気持ちもわいてくるものです。
フードデリバリーを活用しよう
日本にいたときは、セレブのもの、といったイメージのフードデリバリーですがセブではGrabとfoodpandaが一般的。
私はfoodpandaをお勧めしています。
プロモーションも多く、配達はほぼ無料なので店に行くより安いです。
Grabは配達料もかかるしドライバーが見つからないと、キャンセルになるので注文しても確実にオーダーになる事は少ないです。
やはり、家にいながらも美味しいものを食べたいですし、この後新型コロナウィルスが収まった後にも経済が早く元に戻ってもらうためにも買い物を控えたりすることなく、貢献すべきだと思います。
さらに、このウィルスと付き合っていくのであれば、混雑回避やお金の支払いによるウイルスの拡散等を回避するキャッシュレス化の加速にはよいシステムだと思います。
交通渋滞を避けて安全に運営ができれば、もっと活用すべきでしょう。
STAY HOME時の新しい習慣 まとめ
STAY HOMEを個人的に振り返っていましたが、これから役立つ便利な習慣やシステムが増えた感じですよね。
これで外出禁止解除になって、ビーチに行けたらさらに楽しい世界が待っていると思うとワクワクします。
是非、STAY HOME後にも良い習慣は継続していきたいですね。
コメント