book【要約・書評】リベラルアーツの学び方 リベラルアーツは最も有効な投資 最近ビジネスシーンでもよくきく「リベラルアーツ」について書かれた2015年発売「リベラルアーツの学び方」について要約と書評をしています。個の力が問われる時代に、リベラルアーツを学んで人生を豊かにしましょう。 リベラルアーツは最も有効な投資であると著者は言います。ビジネスマンは、フレームワークだけでなく教養も身につけよう。2020.10.28book
workいまさら聞けない Z世代とは 今どきの若者とひとくくりにしてはいけません いまさら聞けないZ世代について解説。 今どきの若者とひとくくりにしてはいけません。改めてミレニアル世代と比較しながらZ世代についての解説。マーケティングの観点から5つの比較とZ世代を代表する有名人なども紹介しています。これからの世代の特徴を知りつつ一緒に「学び続けながら」成長していきたいですね。2020.10.18work
studyリーダーとマネージャーの違い リーダーシップとマネジメントとは はじめて管理職になった皆さんへリーダーとマネージャーの役割と違いについて解説しています。 リーダーとリーダーシップとマネージャーとマネジメントについてもわかりやすく解説。おすすめの本を手に取るべきタイミングも自分の経験をもとに紹介しています。参考にして頂き、自分自身のタイプにあった強みを活かして管理職になって下さい。2020.10.08studywork
work【CJM】目に見えないものを見つけて物を売らずに体験を売れ! 顧客体験を把握するためのツールである【CJMカスタマージャーニーマッピング】について今日は解説をします。 以前再生事業のビジネスを行って、再生する時にいつも活用しておりました。 新しい商品の開発や方針転換などに役立ちますので、ご理解いただいて活用下さい。カスタマージャーニーマッピングを活用して競合と差をつけよう。2020.10.05work
health肉嫌いの私がドトールのヴィーガンバーガーを食べてみました 肉嫌いの私がドトールのヴィーガンバーガーを食べてみました。食レポとドトールの完全植物由来のメニューの作成秘話も紹介。ここ数年ヴィーガンについて知られるようになったのでヴェジタリアンについても解説。日本人はもともと菜食主義だったので日本初の未来に優しい食の本も紹介します。ゆるゆる未来へ向けてヴィーガン食にしてみては2020.10.02healthlife
workOODA LOOPが最速!最強⁉ウィズコロナの時代に 使える戦略 OODA LOOPはウィズコロナの時代に 使える戦略。不確実性の時代にこそ最速で最強の戦略思考である「OODA LOOP」を活用しよう。ビジネススクールでも教材になっているOODAについて今必要であるべき理由を解説し、メリットデメリットをご紹介。「素早く行動」することにフォーカスして是非活用してみてください。2020.09.22work
workウィズコロナ時代の時代に押さえておきたい ダイナミック・プライシングとは ウィズコロナの時代に押さえておきたいダイナミック・プライシングとは、販売者・購入者ともにメリットがあります。価格の設定を需要に合わせてコントロールする手法。メリットデメリットも紹介しつつ、能動的に行い、蜜を回避し価値の高いサービスを提供することで雇用も安定する未来が期待ができます。2020.09.13work
work共感力を磨け ビジネスに必要なデザイン思考とは 共感力を磨け。初心者や女性向けにビジネスに必要なデザイン思考について特に重要な4つの力をもとに解説。過去の自身の事例なども紹介しています。デザイン思考は、現代には欠かせない思考となるので、是非皆さんも活用してみてくださいね。2020.09.04work
study初めて人前で話す方へ 話し方のコツ 上手く話そうとしなくて良いです 初めて人前で話す方へ 話し方のコツを5つお伝えします。上手く話そうとしなくて良いので『話す』ことではなく『伝える事』を丁寧に行ってみてください。後半は動画で学べるオススメのスピーチを5選をご紹介します。難しく考えずに親しい友人や家族に話しかけるように思いを伝えるようにしてみてください。 2020.09.02studywork
work整理と整頓はどう違うのか?【生産性爆上げ!】 整理と整頓はどう違うのか?著者が新天地で一番最初に行う整理整頓の大切さを解説。整理整頓を正しく理解して活用すると、生産性が上がります。整理整頓とカイゼンの現場で知られている「5S」についても解説しています。 生産性を上げるための基本を学んでスキル不要、誰でもできることから始めよう2020.08.04work
work『VUCA』とはいまさら聞けない方に教えます! 『VUCA』とはいまさら聞けない方に簡単に教えます! ウィズコロナ時代に必要となる考え方と行動をお教えします。 簡単に説明しますので、読んだら即行動したくなりますよ。2020.07.27work
study【東京ドーム100億円大改修】未来都市スーパーシティって何なの? 【東京ドーム100億円大改修】未来都市、スーパーシティって何なの?新型コロナウィルス対策で現実的にスーパーシティー対応が進んでいます。いまさら聞けないスーパーシティー構想をSDGsと合わせて解説。自分自身の再度学習の場という事もこめて学ぶ際にお勧めの本も2冊ご紹介しています。2020.07.22study
bookSDGsっていまさら聞けないあなたへ この1冊が面白い SDGsをいまさら聞けない人に最適な本がありますよ!『2030年の世界』落合陽一著を読んで主体的に問題をとらえて行動しよう2020.07.09book
lifeクラウドファンディングで被災者支援をしよう【オマケあり】 こんにちは、なほです。日本の気候がどんどん過激になっていませんか?さて、先日に下記のツイートをしました。私は昨年3月から9月まで上天草市に仕事で駐在しておりました。九州の豪雨の激しさに驚くとともにとても愛着のある土地で、昨年開業したばかりの...2020.07.07life
life三現主義で問題解決!【セブ市で日本が誇るカイゼンを思い出す】 三現主義で問題解決!【セブ市で日本が誇るカイゼンを思い出す】今日は品質管理の話をします。ってなわけないのですが、工程管理の勉強したい方は期待外れなのでごめんなさい。今セブ市で外出禁止のランクがあがり、何をしたら良いのかわからない状態なので帰...2020.06.18life