life【RAS】とは 引き寄せの法則は脳科学!スピリチュアルではない 【RAS】という脳科学について解説します。「引き寄せの法則」や「アファメーション」はスピリチュアルではない。科学を使って、夢や目標あなたの願望をもっと簡単に「引き寄せ」手に入れよう。具体的に使う方法も2つご紹介しています。RASを難しく考えずに使ってどんどん願望を叶えてしまいましょう。2020.12.04lifestudy
book 【要約・書評】世界一100人を同時通訳してわかった「最速」で結果を出す人の成功哲学 世界一100人を同時通訳してわかった「最速」で結果を出す人の成功哲学 についてのブックレビュー。純国産同時通訳者の小熊弥生氏の多方面の分野で「世界一」の考えを完コピして通訳した経験と自身の学習体験や独自のメソッドを通じて教えている経験から凝縮された成功哲学とそれを整えるマインドについて書かれている超コスパの高い1冊2020.11.24book
study【動画解説】THE UPDATE アフターコロナで稼げるスキルとは? 【動画解説】THE UPDATE アフターコロナで稼げるスキルとは?2020年10月6日放送のNewsPicksの動画を解説。司会アシスタントの古坂大魔王のこの回の文字起こし誰かして!と叫んだヒントをもとに解説しています。基本は観て欲しいので参加パネリストの紹介と動画を前半後半に分けて解説。個人的なTHE UPDATEのオススメ番組も紹介しています。2020.10.07study
lifeNetflix配信BBC共同制作ドラマ『Giri/Haji(Duty/Shame)』の楽しみ方 Netflix配信BBC共同制作ドラマ『Giri/Haji(Duty/Shame)』の楽しみ方と基本情報を解説。2019年にBBCで放映、2020年初めにNetflixで全世界配信されたイギリスの日本ドラマが凄いので是非皆さん見てください。オススメポイントは5つ。特にわきを固める女優陣に力を入れてフォーカスしています。2020.09.27life
studyVAKとは 『優位感覚』を知って楽々コミュニケーション 人生を豊かに VAKとは 人それぞれに持つ『優位感覚』。五感の視覚、聴覚、嗅覚、触覚、を3つに分けた感覚から「VAK」とよんでいます。「VAK」についての解説と実際の活用法をお伝えしています。得意分野に寄り添う、特化することで効果を上げる手法です。 教育やマネジメント、交渉などに活用して人生を豊かにしていってみてください。2020.09.20studywork
book【没頭する力】夢はいま叶えよう!ホリエモン教育革命とは 【没頭する力】夢はいま叶えよう!ホリエモン教育革命について堀江貴文さんの新刊『将来の夢なんか、いま叶えろ』の要約と書評を書いています。ホリエモン本の特徴や私のような「一歩踏み出す力」の弱い大人にも読んで欲しいので、読むべき人についても言及しています。1時間で読み切って、行動していきましょう!2020.09.08book
book効果的な読書の方法? フォトリーディングとは 効果的な読書の方法としてフォトリーディングを紹介しています。フォトリーディングを5つの作業に分解して紹介しています。またフォトリーディングに向いている人、向かないタイプの人についても解説をしています。読書のあとに行動することが大事なので本を読むことに時間を取られていてはもったいないのでフォトリーディングをお勧めしています。2020.08.03bookstudy
healthフィリピン料理は本当にまずいのか【オススメ食材3つ】 フィリピン料理は本当にまずいのか。セブ島に8か月滞在した私がおいしく健康的な料理をご紹介。代表的な肉料理と健康食材3選とオマケでローカル屋台で買えるお菓子と国民食のスナックもご紹介、美味しいフィリピン料理をお届けします。2020.07.31healthlife
work【リーダーに求める能力】 GoToキャンペーン という事例を用いて説明 GoToキャンペーンからリーダーに求める能力を解説。まずはGoToキャンペーンの混乱の現況を解説。リーダーの力強い指導力不足と合わせて、リーダーのタイプを6つのタイプに分類して紹介。どのような時に必要な力があるかをデメリットも含めてご紹介。混乱の時代に新しいリーダー像も生まれているので学び続けることが必要です。2020.07.20work
life日曜日の午後 追悼 エンニオ・モリコーネ オススメTOP5 こんにちはなほです。 7月6日に偉大なる作曲家、映画音楽の巨匠エンニオ・モリコーネが91歳なくなりました。 翌日には多くの方から追悼のメッセージが溢れていました。 日曜日の午後 追悼 エンニオ・モリコーネ 訃報にふれた際に、イタリアというお...2020.07.19life
bookSDGsっていまさら聞けないあなたへ この1冊が面白い SDGsをいまさら聞けない人に最適な本がありますよ!『2030年の世界』落合陽一著を読んで主体的に問題をとらえて行動しよう2020.07.09book
work【Newspicks The UPDATE】岡島悦子氏にみる現段階での女性リーダーの圧倒的存在感 Newspicks The UPDATE出演 岡島悦子氏にみる現段階での女性リーダーの圧倒的存在感を動画番組から解説 新しいリーダーシップを体現している方をお手本にウィズコロナ時代にリーダーシップを発揮してましょう2020.07.08work
book高城剛著『2035年の世界』 を今読むべき理由 高城剛著『2035年の世界』を今読むべき理由を書評と高城剛さんの生き方などを通じて解説しています。早くからデジタルの世界に身を置き、世界各国を自分自身の足で歩いて放浪し最先端の研究機関に出向き、定期的に行っている未来予測です。学んで行動することで先が見えない時代こそ、自分たちで新しい未来をつくっていきたいですね。2020.07.04book
studyセブ島語学留学が失敗する理由【対策あり】 セブ島語学留学が失敗する理由について6か月の留学経験を通じて解説していきます。今回は留学での失敗例、また学校選びのポイントをお教えします。また、留学先に第二言語で英語を話すフィリピンに向いている人についても進言していきます。 対策をたてることで楽しく身につく、成功する留学をなさってくださいね。2020.07.03study
life2020年 6月末に巣ごもり需要で買うべきもの 独断で選んだ【10選】 6月の終わりに、上半期を振り返ると主に終了する物をご紹介。6月で終わるキャッシュレス5%還元サービスを活用して外出禁止時に困って手元に置きたいものを10選ご紹介します。第二派、またはこれからの台風の時期、そして地震なども増えている自然災害に備えてみてはいかがでしょうか。2020.06.29life