今日の積み上げ【意思を強くする方法】

スポンサーリンク

こんにちはなほです。

今年48歳になりました。

 

会社員の人生を終わらせて新しい人生を送る準備をしている最中です。

今日の積み上げ【意思を強くする方法】

積みあがっていない現実・・・

 

皆さん、ご自身を意志の強い人間だと思いますか?

また意思を強くするために何をしていますでしょうか。

 

意志を強くする方法 必要な3つの仕組み

意思を強くする必要はありません。

仕組化をして見える化して、たんたんと結果を出しましょう。

意思を強くするための仕組みは3つ

①環境を整える

②思考を停止する

③人を尊敬する

では説明をしていきましょう。

 

 

その①環境を整える

  • 物質的環境
  • 資金的環境
  • 人的環境

簡単にいうと『ヒト・モノ・カネ』です。

 

付き合う人を変えてみる。

使用するツールを変えてみる。

経費をかけてみる。

 

使える資源はすべて活用しましょうね。

 

おすすめの環境は『宣言してみる』というものがあります。

朝、「今日の私は集中して圧倒的な作業量をおこなっている」と宣言して作業内容も宣言しましょう。

 

夜振り返りで結果も報告していと、人は「やっぱりできなかった」とは言いたくないので作業をすべて完了させている自分が見つけられます。

 

その②思考を停止する

悪い意味ではありません。

 

結果が出るまでは考えずに淡々と行う。

すべて同じことを続けてマシーンのようになって行ってみる。

 

そこで、一定の結果が出ます。

そのあとで修正をする。

考えて動けなくなるのが一番最悪です。動いてみましょう。

 

その③人を尊敬する

尊敬する人を決めてしまいましょう。

 

身近にいなければSNSで簡単に見つけてしまいましょう。

現在はSNSなどによる『つながり』の時代です。

 

有益な情報を発信している人を徹底してフォローしてマネしてしまいましょう。

 

同じことを行動に移すことで、新しい出会いができます。

つながることで他者を尊重して尊敬していく、その中で結果を出すために出会いや仲間がいる事を日々意識していきましょう。

 

簡単にできそうですよね。

積み上げ方 実例

と言いながら、私も弱いので出来ていないこともたくさんあります。

今日は自戒を反省を込めて懺悔します。

 

実例その① 環境を利用するSNSでの宣言

私は見栄っ張りなのでTwitter宣言を採用しています。

このように毎朝、宣言をして夜に完了報告をしています。

 

見栄っ張りの私にはとても良い仕組みで、夜報告しする時に【積みあがってないや~ん!】と言えないのです、言いたくない!

しかし!

今日の私は・・・完全に積み下げました?いえ、さぼりました。

 

何一つやっていない・・・

 

11名の方から、「イイね!」を頂きながら、この結末。

多くの目にさらされる環境で確実にやり遂げなくてはいけない、という環境。

 

毎日行うことで自動化=思考停止状態を作り上げて物事を達成していく・・・

実例その② 思考停止する

毎朝、出勤前のシャトルバス内で宣言

ルーチン化して決めています。

 

6:30起床

7:00 朝食

7:30 シャトルバスで学校へ

 

セブ市の朝は車が混雑します。

日本のように電車が無いので交通機関が車とバスだけなので、非常に混みます。

15~20分の間で着くので、その間にツイートすることにしています。

 

実例③ 人を尊敬します、ありがとうございます!

自戒を込めてこれを今日はブログネタにします。なぜ積み上げなかったかの理由は申し上げません、これ以上の恥はさらさず、武士の情けだと思ってください。

 

3月に入り私がSNS活用を開始したばかりですが、非常に実感しています。

 

見ず知らずの方々が、支えて応援して下さること

 

私のつぶやきに11名の方がアクションを起こしてくださった、それに対して出来ていないのはすべて自分に返ってくると知りつつも、申し訳ない気持ちも芽生えていたりしています。

 

そして、なによりさぼって寝ちゃえばいいや、土日に取り返すぞー!と思っていた私の背中を押して現在Cebu時間1:10AMにこのブログを更新させてくれた何よりも力強いきっかけも『人』です。

 

何もしていないので、書くネタに困ってどうやって更新して良いかわからなかっただらしない、こんな私のこのブログの初フォロー者を発見しました!

 

感謝の気持ちと、こうやって背中を押してくださる行為は尊敬に値します!

 

「意思を強くする方法」まとめと感謝

実際、Twitterを開始したのは去年の9月。

 

その頃はまだ、ふわふわしていた私は情報を得る事のみに活用していました。

ふわふわのままブログ開始して、壁にぶちあたり、勉強し、行動し続けた中でのTwitter再開(何度も言うが、i phone盗まれた・・・アカウント2つある!)。

SNS活用に踏み出したばかりでまだ活用しきれていませんし慣れてもいませんが、やはりいくつかのツイートはちょっと怖かったりする時がまだあります。

 

でも、皆さんのおかげでやはりくじける事なくこうしてブログ更新できました!

 

もっと、行動し学びながら皆さんに還元できる内容の読者ファーストのブログにしてまいります。

 

と、合わせて宣言!!!

 

皆さんに助けられています、ありがとう。

 

ここに来て下さる皆さんが尊敬できる存在です。

Amazon Kindle

コメント

  1. 私の場合、今年1月末から始めて今中だるみ状態です。
    毎日ブログを書く、行動する。
    頭では理解していても、今日はいいや〜。
    と思う最近です。

  2. nao ono より:

    それも含めて自分を丸ごと認めちゃいましょう^0^/
    背中をいつも押してくれてありがとうございます!

    他人の背中を押せるRumikoさんなら出来ますね!!