仕事を自動化する
『仕事を自動化する』
割と私の好きな考えです。
割と結果を出す方々は同様の考えが多いようです。
今までできていたことを思い出そう
私自身はどうかというとホテルの支配人時代は完全自動化を徹底していましたが、その上の運営部の事業部長になってからは新店の担当をしたこともあり、なかなか上手く運営できずにストレスを貯めていました。
現在、私は海外で語学留学と称し、毎日勉強とCCセンター業務を行う日々です。
CCセンター業務は営業をするのですがこれがなかなか苦痛で通常の学生の女の子はストレスに感じるようです。
男の子はゲーム感覚でゲットしていくのが面白いようで楽しんでいますが他者に共感する生き物の女性には難しいようです。
営業電話は難しい!ストレス大
かくゆう私も、電話が苦手なことと、きっと軽いコミュ障なのでしょうか。
目を見ないと話せないので上手く出来ないので困っていますが話す事を自動化し、一喜一憂しないように心掛けているのですが、結果はブレブレです。
何故こんな話をしているか、というと。
隣の部署の優秀な男性と話していたら彼の口から『仕事に情熱も感情もいれず自動化している』と雑談中に聞いたからです。
明るくふるまうムードメーカーの彼からは想像できなかったので軽く驚いたものの、確かに彼の毎日の数字はぶれていません。
結果に対しても自動化されてアポイントを取り続けています。
自分では毎日同じことを繰り返しているようでも結果と向かい合うとまだ甘いことに気づかされた今日の出来事です。
雑談も大事よね、今の若い人達はやっぱり優秀です。
根性論や感情論を話すのはオールドタイプの人間たちですね。
明日は定期テストです、自習を定着させる為に早く寝ますね。

コメント